10月21日は
コーチング読書会 開催日でした!
「マジメに 気軽に 楽しく学べる!」
これがコーチング読書会(^ ^)

”居心地よく学べる” 環境を作るために 必ずしていることは?
それは、、、
ルールを伝えること。
《コーチング読書会ルール》
・どんな発言もOK!
批判、否定、ダメ出しなど不幸体質ワードはNG

・言いたくない事は言わなくてOK!

だから、初対面の人たちとも
安心して自分の考えや想いを口に出し
気軽に話すことができます(^ ^)
読書会の前半は、、、
コーチング質問カードを使って
2人組みでコーチングを体感するワークをしました。
今回は
2018年から2027年までの10年間で
やってみたいこと
なっていたい自分の状態
手に入れたいこと(環境など)
などについて書き出していきました。
そこからさらに塊を小さくして
2018年をデザインしていきます。

読書会の後半は、、、
皆さんが持ってきてくれた本を紹介しあいっこしました
普段、接点がない人たちとの交流で
知ることができた本というのはオモシロいですね〜!


西野亮廣さん著「革命のファンファーレ」や

松下幸之助さん著「素直なココロになるために」

などもご紹介いただきました
コーチングの基本や全体像を学びたい方には
こちらの入門編をお勧めしています。

参加のご感想
Q:どんなことを期待してコーチング読書会に来られましたか?
・職場や仕事関係以外の人と交流する機会になればいいと思ったから
・コーチングを受けた経験があり、コーチングのことをもっと知りたいと思ったから
・他の人がどのようなスタイルで本を読んでいるのか興味があったから
・やりがいのあるライフワークを見つけるきっかけに なるかもしれないと思ったから
Q:参加してみてどうでしたか?
・「読書会」「コーチング」と言う共通の関心事がある人たちと話せて楽しかった!
・自分のことで新たな発見があった!
・一人だけでで考えるのではなく、口に出したり、書き出してみたことで発想が広がった
・他の人の本の読み方(線を引くところ、付箋を貼るところ、どこから読み始めるのか、本を買うときの判断基準、読書をどのように活用してるのか)を聞くことができて楽しかった!
・「質問」「聴く」よりも前にすべき 大切なことがあると知った!
・職場以外の人と話をすることができ楽しかった!

今後のコーチング読書会
開催情報は
読書会メルマガで
いち早くお届けしています。
超訳コーチング入門 オンラインセミナー(期間限定) | |
---|---|
![]() |
コーチング入門編を自宅で、 好きな時間に、動画で学べます! 詳しくは http://change-life.jp/online/basic |
ご参加くださったみなさん
ありがとうございました!