旅に出て
その土地の美味しい食べ物に出会った時、
「美味し〜〜い!」って幸せな気持ちになった経験ありませんか?

今年、沖縄へ行った時に
黒糖ピーナッツを初めて食べたんです。
初めて食べて、
美味しくてやめられなくて
帰りの空港で
自分用のお土産に黒糖ピーナツを
数袋買ったのですが
東京に戻って来たら
あっという間に
食べてしまいました。
そして、
黒糖好きな私は、
「いろんなナッツを、
黒糖だけ(他の種類のお砂糖を混ぜないで)で作って
もういらんわ〜って
あきるくらい
たらふく食べたい!!笑」と
思い始めたのです 笑
さっそく、
製菓材料を売っているスーパーへ行って
黒糖とナッツを買って来ました。


作り方はすごく簡単です!
【黒糖ナッツの作り方】
《材料》
・黒糖(粉末)150g
・お好きなナッツ 200g
1、鍋に黒糖と、水大さじ2を入れ、
木べらでませながら
弱火にかける。
2、鍋肌がフツフツとして来たら
ナッツを加え、
数分かき混ぜながら
木べらが重くなってきたと感じるくらいまで
水分を飛ばす。
3、2をバットに入れ
ナッツとナッツが
できるだけくっつかないように
木べらで広げる。
冷めたら出来上がり。
以上で出来上がりですが、
私は、冷ましている最中に、
分量外の黒糖と
ひとつまみのお塩を茶こしで全体に振りかけました。
理由は、より一層黒糖を味わいたかったからです 笑
ーーー
《ザ・コーチ》の著書、谷口貴彦による、
ザ・コーチ誕生10周年特別企画をご存知ですか?
