
読書会の開催日は
コーチング読書会メルマガでお伝えしています。
「読書会」をweb検索すると、いろんな読書会があって
会ごとに特色がありその内容は様々です。
例えば、、、
参加する方がすでに読んだ好みの本を持ってきて紹介する会もあれば、
課題図書が決まっていて、その内容についてディスカッションする会もあり、
飲みながら自分の意見を熱く語って他の参加者と意見交換する会があったり、
ビジネススキルを上げるための本を読んできて、プレゼンテーションの練習をする会だったりします。
会によって、目的や雰囲気は様々なようです。
・・・・・
私(谷口恭子)が主催している《コーチング読書会》に参加した方々の感想を聞くと、
・他の参加者が持ってきた本について聞くことで
普段、自分では手に取ることがないであろう1冊を知ることができた!
・他の参加者が、なぜこの本を選んだのかという理由を聞いて
自分の視点が増え、世界が広がるきっかけになった!
・自分が持ってきた本について話しているうちに
「私は、ここに価値を感じているんだ」とか
「私は、こういうことが好きなんだ」とか
「私は、本当はこういうことをしたいんだ」など
自分について再発見する機会になった!
、という声が多いです。
また、「コーチング」×「読書」という共通の興味がある人たちが集まることで
交友関係を広げることができるのも
《コーチング読書会》の魅力の一つと言えます。
お一人で参加される方がほとんどで
参加者同士は初対面、
読書会に参加するということ自体が初めてという方は半数以上います。
初対面の人たちの集まりの場でも
自分の意見や想いについて
素直に語ることができるのには理由があります。
参加してくれた方々が安心して話せる場作りを心がけているからです。
詳しくは、開催のルールに書いておきますね。
コーチング読書会はこんな感じで
開催しています。
↓↓↓
開催の様子です!
最新の開催日などは
コーチング読書会メルマガでお伝えしています。